早朝会
3月はじめの早朝会、今日のゲストには
いつもとちょっと違うところから2人の方に
お越し頂きました。
平均年齢が25歳と若いうちの会社ですが、
これに一役かっているのが、
夜間学校に通いながら頑張る2人の仲間です。
17歳の彼らは、同級生より一足早く社会に出て
毎日一生懸命頑張っています。
そんな彼らを温かく見守る担任の先生が
今日のゲストでした。
普段学校では見せないオンの姿を先生に見られるということで
若干緊張、照れぎみの姿がカワイくも印象的でした。
このブログをご覧いただいている方は
ご存じだと思いますが
先月は
「自分の思う親切行動を誰よりも率先して行う」
ということをテーマに過ごしてきました。
このことが我が社が目指す
「お客様目線に立った安心・安全な街づくり」
について個々の観点で今一度考えなおす良い機会を
与えてくれました。
せっかく芽生えたこの意識を継続させたい。
そんな想いから、今月の当番田坪君が考えてくれた
テーマがこちらに決まりました。
「ありがとうを集めよう!そしてありがとうを探そう!」
です。
先月は、「ありがとう」の言葉を頂けるように
相手の立場に立った行動を意識しました。
そしてさらに今月は、
周りにいる人へ「ありがとう」を伝えることを
プラスします。
身近にいればいるほど、
当たり前、怠慢、慣れ…
そんなこんなでなかなか感謝し忘れるどころか
欠点にしか目がいかなくなっていたり。。。
でも、一番感謝しなくてはいけないのは
身近にいてくれる人だったりする訳で。
ということで、まずは手始めに
バディや仲間の良いところに注目することからはじめ、
来週にこの一週間で気づいた
仲間の良いところ発表することになりました。
なんで、来週の早朝会レポートブログは
かなり内輪感満載の気持ち悪い内容でお届けすることに
なると思いますがどうぞ覚悟して
また見にきてやってください^^;