並んででも食べたいラーメン屋
- 2015/09/19 09:46
油まみれのヌルヌルの床
メニューはたったの2つ
そのくせ1杯900円
大将は無愛想だし
水はセルフ。
これが繁盛店だったら、
ヌルヌルの床も「うーわ雰囲気でてるわー!」てなるし
少なすぎるメニューの数も「自信の現れやな」
900円払うことにステータスや満足感さえ覚えちゃう。
「これで500円やったら逆に何かイヤやわ…」て。
愛想のない大将も「無骨な情熱家」に見えてくるし
自分で水を用意することで店づくりの一体感すら感じちゃう。
今にも潰れそうな店でこれされたら
「でしょうね…。そやしやで。」ってなる。
繁盛店にはきちんとその理由があって
マイナス要素さえプラスの演出に変えてしまう
パワーをもってる。
「並んででも(待ってでも)お願いしたい土木施工業者」
を目指す本郷工業としては、
この繁盛のために必要なポイントが何なのかを考えていったとき
たどりついたのが「安さ」でも「知名度」でもなく「安心」でした。
「安心、安全」という価値を技術に変えてご提供するのが
弊社の使命だと考えます。
この業界「安全第一」は当たり前で、多くはその上でプラス何をしていくか
を考えるのがあたりまえなのかもしれません。
ただ、この「安全」も徹底的につきつめていこうとすると
決して簡単なことではないし、自社の安全だけじゃなく
工事関係者や発注者様、近隣の方々全ての「安全」を守ろうとすると
施工者全員の意識がそっちに向いていないと
成立しないことだと思っています。
近江八幡解体現場
本日作業内容
建屋取り壊し
積み込み作業
足元不良につき注意
野洲造成現場
足場高いため足元注意
平井24条工事現場
本日作業内容
横断側溝、重圧管据え付け
声掛けを徹底し第三者災害防止
土山店舗基礎現場
ヘルメット、顔色、あごひも、服装、安全帯、足元
指さし呼称確認及びKYミーティング完了!
富士見台解体現場
本日の作業内容
ガラ撤去、宅地整地
ガラ積み込み時重機旋回範囲内入らない
手元足元注意よし!
月輪造成現場
本日の作業内容
盛土工事
ダンプ出入り有りにつき歩行者注意
富士見台造成現場
本日の作業内容
下水工事(人孔設置、掘削)
掘削深いため転落注意、
片側通行、地山崩壊に注意し歩行者注意
平井24条工事現場
本日の作業
重圧管、横断側溝埋め戻し
通行する人・車へ接触のないよう
声掛け徹底、周囲の確認
朝「本郷工業FAMILY」ライングループが鳴りだします。
大切なことは現場でしていることを社内全体で共有すること。
「秘伝のスープ」を継ぎ足しして味を守るように
意識と経験を引き継ぎ安全を守って参りたいと思います。