3/29~4/4 この1週間出来事
- 2015/04/04 15:51
新しい取り組みを始めてみるのにちょうどいい季節が来ました。
停滞は退化である。誰かが言ってました。結構有名な人が。
(あれっ?えっ、停滞じゃなかったかも…
とりあえず、そのままでいることは維持してるようで後退してるよ!的な)
という事で、今週目白押しの新しい事、振り返ります。
月曜日
■3月定例会
本日より早朝会にておにぎりの支給始まる。
同じ釜の飯を食う。
もはや釜とか言われてもピンとこない世代も多いんだろうな…
え、今風に言ったら、
同じ釜のライスをシェアする。
みたいな?(釜の方どうにかせーよ)
アナログ大好き本郷工業は、
ついにここまできてしまいました。
同じ釜で炊いた手作りのおにぎりをみんなで食べます。
これ、した事ないとわからないと思いますが、
ほんとに一体感でます。
そしてなぜかちょっとみんなハニカムってゆーね。
全員が同じものを食べるというのがポイントなんです。
そして3月誕生日のお祝い
今月も途中経過の時点で何度か本人の目にとまる
という気まずい時を経て無事手渡すことができました。
「えー!マジッすかー!うーわビックリしたっスーー!」
今月も誕生日の皆さん大人な対応ありがとうございます。
(主役気ぃつかうシステムいい加減どうにかしたげて…)
火曜日
■明日(4/1)の入社に備えての最終顔合わせ
ほんとに本郷工業でいいんですね?
後悔してもしりませんよ?
わかりました。
この度本郷工業にまた新しい仲間が加わりました。
(次週お披露目させてください!)
水曜日
■ベトナム研修生小型ユンボの資格に挑戦
日本語の通訳の方について頂き
2日間に渡り
ゲットですー!
来日4ヶ月目。だんだん個性出てきたね…。
いや、むしろそうでなきゃ
この個性の塊、キャラのつるぼの本郷工業では
やっていけませんからね。大歓迎です。
木曜日
■ボスついに校長室へ呼び出しを受ける…
呼び出されるこの感じ、懐かしー!(アカンやん)
そわそわしながらちょっと反省した感じで向かう廊下な(アカンやん)
そして本郷少年はこんなに立派になって戻って参りました(涙)
※この度本郷工業では滋賀銀行様を通じ
草津市立玉川小学校にTVとラジカセを寄付させて頂きました。
金曜日
■改善改良ミーティング
以前改善提案にて作成したこのスケジュール管理チャート。
作って終わり。作った事に満足。これでは意味がないのです。
では、これをさらに進化させていくには?
そんなやりとりが事務所、現場で常に行われているのです。
追求し続けることが進化です。
停滞は退…、え、やっぱ停滞でおーてるんかな?
とにかく、とどまることはのやつな!(その曖昧さでよぅ2回も出せたな…)
土曜日
■心の乱れは机そして現場の乱れ
机の上が汚いとお悩みの会社の方。
お恥ずかしながら弊社もかつては同じ悩みを抱えておりました。
身のまわりの整理整頓ができなければ
本郷工業では一流の現場代理人とは認められません。
なぜなら身のまわりの整理ができないということは
現場(仕事)の整理、そして心(感情)の整理もできないからなのです。
しかしここにきて代理人補佐の島に劇的変化が。
ビフォー
表情も暗めです…
アフターーーーーーーーーーーーー!!!
辞めた?
ねぇ全員辞めた?
そう思わずはにいられないほどの変わり様。
さて、どうやってここまでの改善ができたでしょうか。
その秘密を知りたい方はお電話のみでお待ちしております。
(電話て…しにくいわ…せめてメールにして。)
もはやアート。
今週1週間、お世話になりましたお客様、現場近隣の方々、仲間、家族
そして我々を応援してくださるすべての方々に本当にありがとうございました!
来週も張り切って参ります!どうぞ応援よろしくお願いいたします。