早朝会
お盆休みが近付いて参りました。
うかれポンチは事故のもと。
頂いた仕事はしっかりキッチリさして頂きます。
早朝会、はい今週も元気に行いました。
近くにいるのに心は遠い…
そんな歌、あったと思います。
長年連れ添った夫婦でも、
「まじか!!」そんな驚き、発見あるものです。
ならば、毎日顔を合せている社内の仲間であっても、
意外にプライベートは謎だったり、いやいや、距離感大事です。
ただ、ふと考えてみたときに、
こいつの得意なこと、苦手なこと一体なんだろ。。
自分はみんなにどんな部分で協力できて、
どんな部分を助けてほしいのか。
そういうことって、お互い改まって言い合うことって
なくないですか?
僕の名前は、本郷太郎です。
僕がみんなに協力できることは、図面の拾いだしです。
僕がみんなに助けてほしいことは、パソコン操作と書類作成です。
こんなことって、あえてあからさまにはしないですよね…。
でもみんなのスキルアップをしようと思うと、
こういうことって一度みんなで共有するべきなんじゃないかな
と思うんです。
だれかがそれを評価してくれるのもひとつだと思います。
こいつは、これが得意でこれが苦手。
でも、普段違うチームにいたりすると
なかなか適格な評価って難しいと思うんです。
人を評価するってそんな片手間ではできなことなんじゃないかな。
だからあえて自分発信でしてみる。
これだって、自分の得手不得手わかってないとできないことです。
自分のことわかっていないと、目標も改善もできない。
今月は、
「みんなでスキルアップして社内全体の底上げを図る!」
そのためにまずは、みんなの得手不得手を把握し共有する
ところから始めたいと思います。
ゲストには、
株式会社 吉川測器様より山本所長にお越し頂きました。
「責任」「自主性」「ものの伝え方とむずかしさ」
を改めて実感させられました。とのお言葉を頂きました。
山本所長、また来年もぜひお越しくださいませ。
ありがとうございました。